アクセス解析
レンタル掲示板
中高年のためのリフォーム術 浴槽内イスについて
fc2ブログ
 
中高年のためのリフォーム術
日々の、障害者や高齢者の住環境整備業務を通じて思うあれこれを綴ることで団塊の世代の応援歌としたい。
浴槽内イスについて
要支援の方たちがショートステイを行った月は、定額制となっているディサービスなどの費用を利用日数を
引いた日割り計算にしなさいということがQ&Aに解釈として出ています。
全国で話題になっているようですが、本来は18年4月からそうであったのですが各自治体ともそのQ&Aが
出されるまで解釈を承知していなかったとのことで、今後はその様に取りはからいますという自治体が多いとのことです。

当地の保険者にその話を投げかた際には、その様な話は承知していないし聞いたことがない、という返事で
した。
数日前その取り扱いがどうなったか窓口で確認しました。
さすがに今回はその話を承知していないという返事ではありませんでしたが、驚いたことに18年4月に
遡って処理するつもりとのことでした。
理由は、
・その解釈については承知していなかったが、調べたところ大半の事業所が使用しているソフトが
 既にその様に処理していること
・そうでない事業所についても件数が僅かであること
・何より利用者に僅かであっても負担をさせていることを上げていました。
全国的に珍しいケースだと思います。大都市であれば事業所は大混乱でしょう。
ローカルな地域の強みです。

今回の話が分かる方はかなり福祉の世界に詳しい方です。
厚生労働省の一片の通知・通達・Q&Aで毎度アタフタさせられる業界なのですというお話しです。

お風呂の話を・・。

浴槽内イスというものがあります。
浴槽内いす
この様なものです。洗い場で体を洗うためのものではありません。
浴槽の中に設置して入槽の足台にしたり、入浴時の椅子にするものです。
以前にも書きましたが、足裏とお尻が同じ平面上にあると立ち上がりにはとても苦労します。
皆さんが畳の上に座って足を引きつけ立ち上がるとします、両足を使えば立ち上がれる方が殆どだと思います。
ではご同輩、片足ならどうでしょうそれも左足で。
手掛かりがなければ立ち上がれない方、私同様運動不足です。
立ち上がれなかった方、椅子に座ってではどうでしょうか。無事立ち上がれた方はご同慶の至りです。
浴槽の中でも同じ事が起こります。
右片麻痺を持たれた方が浴槽底にべったりと座り込む。
とてもではありませんが、浮力の助けがあっても立ち上がりは容易ではありません。

浴槽内の椅子が通常の椅子と同様に40cmほどの高さがあれば楽勝でしょう。
しかしこれでは足湯です。
段々に高さを下げていきます。当然手すりも設定します。
実習棟の浴槽

写真は実習棟の浴槽です。
ここでも同じように浴槽内いすと手すりで対応しています。ここで意外なこと?が分かります。

浴槽内いすを設置しただけでは必ずしも立ち上がりが容易にならないということです。
立ち上がりに際して、基本通りかかとをお尻に出来るだけ近づけます。
健常な左手で手すりを掴みます。
しかし、若い受講生でも相当いきまなければ立ち上がれません。
立ち上がろうとする膝の角度を見ますと膝から上の大腿部と膝から下の部分が非常に近接しています。
殆ど正座に近い角度です。

便座に座る際、脚力の弱った方は途中からドスンと便座に座るようになります。一定の角度からは
足に力が入らず、体重を支えきれないのです。
正座に近い姿勢からでは足の力は期待出来ません。
手すりを握った腕の力だけで身体を引き上げなければなりません。
結果、受講生もいきむことになります。

写真の浴槽は深さ50cmの製品です。
受講生が立ちあがり易い高さに浴槽内いすを設置すると腰湯位になるのではないかと思います。

浴槽の深さは安全のために浅い方が推奨されますが、浴槽内いすを採用する場合はむしろ深い浴槽の方が効用が高くなります。
浅い浴槽で入浴される場合には、浴槽内いすの導入はくれぐれも慎重にする必要があります。
使われなければ折角の資源が無駄になってしまいます。


スレッドタイトルと内容が一致しない事もままありますので、ホームページに2011年4月までの過去ログの検索ページを設けています。  
 リスト→ http://jukankyo.web.fc2.com/blogl-list2.htm
 当社の業務の有り様については下記記事で。
 http://jukankyou.blog49.fc2.com/blog-entry-218.html
関連記事
この記事に対するコメント

お久しぶりです、ぼくとさま。
先日、手すりと擦り付け板を取り付けてきました。

”使わなければ折角の資源が無駄になって”しまうところでした。
ケアマネさんが折角設置されたシャワー椅子が、勝手口に逆さまになって放ってありました。
離島で狭い敷地です。何もかもが規定どおりではありません。
4畳半がちゃんとした4畳半ではないんですね。京間より、狭い。
狭いお風呂場、洗い場の中に洗濯機が置いてあって、
その洗濯機と浴槽の隙間にシャワー椅子を設置するはず・・・・。
「んっ?入らない!!」
洗濯機が振動でずれて隙間が狭くなっています。
ずらしてなんとかシャワー椅子を置けました。
座ってみると、がたがたするんです。
「不安定で怖かったんだ!」
さっそく、高さ調節をしてがたつきがしないようにしました。
「これなら使える」と 喜ばれました。よかったです。
シャワー椅子と横手すり、これで安全に浴槽に出入りできます。

4点支持の杖も最近は使われないようになって、夜中にトイレで転倒されたとか。
狭いので、トイレの扉を外開きにはできないんです。
ケアマネさんには、夜は尿瓶を使うように言われておられたそうなんですが、やっぱり、いやなんだそうです。
そこで杖を私が使って、動きを示して、夜中だけでも、杖でトイレに行ってもらうようにお願いしました。

安全に安心に生活できるよう、適切なものを 使えるように紹介していかないといけないですね。
ささやかなことですが、寄り添うことを大切にしていきたいと思いました。

これからも宜しくお願いいたします。



【2008/06/13 23:36】 URL | J.hayashi #- [ 編集]


 hayashiさん 返信遅くなりました。申し訳ありません。

福祉用具の中でも購入対象品は仕舞い込まれていることが多いですね。
1割で購入出来るということで、勧める方も利用者も安易に導入しているように感じます。
ポータブルトイレにしても実際に使用した体験のないケアマネジャーが殆どだと思います。
狭い密室だからこそ出来る排泄行為を、就寝室である広い空間で行う不安感や羞恥心。
様々な条件を加味して、それでも必要であれば設置を決定する経緯が必要だと思います。

過日の独居利用者宅での打合せの際、Pトイレの導入を勧めるケアマネジャーさんに、どなたが内部のバケツを運んで始末するのですかとお聞きしました。
週に3回入るヘルパーさんに始末して貰いますとの答えでした。
2日に1回の運び出し。その間は居室に内容物の入ったPトイレが鎮座。

過度にヒューマンエイドに依拠しすぎる支援者が多いような気がします。




【2008/06/15 11:38】 URL | ぼくと #dDm6s.8Q [ 編集]

ありがとうございます。
ぼくとさま、お忙しいのにお返事ありがとうございます。
Pトイレの記事、以前読ませていただいたときも深く考えさせられました。

福祉用具プラザ北九州の介護福祉士さん、排泄の講習のときだったと思いますが、
紙おむつを持って帰るように渡してくださいました。
ご自分が体験されたときのお話を訴えられました。
「絶対にご本人さんの意思を聞くこと」を強く何度も言われました。
入浴のときも、着替えのときも、食事のときも、必ず。
どうされたいのか、きちんとたずねてから、支援することを教わりました。
「できるだけ、自分でできるように支援してあげましょう。」
赤ちゃんから、お年寄りまで、いつも自分から率先して頑張ってこられたそうです。
彼女の講習が私は大好きでした。

なんだか、思い出してしまいました。
ぼくとさんのお人柄のせいですね。
ありがとうございます。

【2008/06/15 23:02】 URL | J.hayashi #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://jukankyou.blog49.fc2.com/tb.php/129-c944b105
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

釣 書(つりがき)

いもがらぼくと

Author:いもがらぼくと
「城山の鐘 なりいでぬ 幼なかりし・・」城下町・宮崎県延岡市の地で、疾患を持たれた高齢者の住環境整備や老後に備えたリフォームを専門とした建築会社「住環境デザイン社」を経営しています。

年齢は団塊世代の末席。
趣味は「釣り道具の手入れ?」としておきます。



カテゴリー

お急ぎの方は(表題については下記へ)以下をご覧ください。



ご質問など。

お名前は匿名でも構いません。 こんな事をと思われる事でもどうぞ。

お名前又はハンドルネーム:
メールアド:
お住まいの地域名:
ご相談・ご質問内容:

記入終わりましたらOKボタンをポチッと。 可能な限り早めに返信させて頂きますが、 頭を絞るお題を頂いたときはお時間を。



最近の記事です。



最近頂いた又返信させて頂いたコメントです

昨今のweb状況から承認方式にさせて頂いていますので投稿ネームにはご注意を。



私のブログ内の検索が出来ます。

結構使えます。カテゴリーに拘わらずあちこち書き散らかしていますので、お時間の節約になると思います。

「手すり」とだけ入力するより「手すり(スペースキー)便器」のように検索して頂くと効率的です。



お付き合い頂いている方々のHPです。

このブログをリンクに追加しようかなという奇特な方はこの文をポチッと



RSSフィード